【2021年度版】看護師も副業できる?看護師におすすめの副業6選

副業

こんにちは!ショウです!

最近「副業解禁」のニュースが増えていますね。

副業をしているサラリーマンも多くなってきている中、看護師でも今の収入に満足できず、副業することを希望している方は多いのではないでしょうか。

  • 看護師って副業してもいいの?
  • 副業を始めてもバレてしまうんじゃないの?
  • どんな副業をはじめればいいのかわからない

しかし、多くの看護師はこれらが気になり、副業をするという選択肢から遠のいていると考えてます。

実は、皆さんが心配しているより、副業は周囲にバレませんそれは普段から気を付けておくことや、確定申告の際に正しい申請を行うことで実現が可能です。

 

この記事では、副業をオススメする理由や、具体的な副業内容、副業をバレずに行う方法などを解説しています。

この記事を読んで頂ければ、副業への理解が深まります。また、自分に合いそうな副業が見つけられ、副業を始める第一歩を後押しできる内容になっています。

 

これからは副業解禁が主流となるでしょう。この流れに乗って、是非副業に対して前向きなイメージを持ちながら最後まで読んで頂ければと思います。

 

副業がオススメな理由

副業=悪いことだと考える方も多いですが、就業規則の範囲内でなら副業は自身の強い味方になります。

また副業を周囲に知られたくない場合でも、正しく対処すればバレることなく副業を継続していくことができます

引用元:https://corp.en-japan.com 10,207人を対象に「副業」に関するアンケート調査

上のグラフは、エン・ジャパンさんが行った「転職してみてよかったか」のアンケート結果の一部です。

「副業をしたい・してみたい」と考える人が全体の41%を占めています。

また「副業をしてよかったことは?」に対して「副収入が得られた」という意見が最多で79%にも及んでいます。

そのほかにもこのような意見が出ているそうです。

  • 「人間関係が広がった」(28%)
  • 「知識・視野が広がった」(24%)
  • 「新しいスキルが身についた」(20%)
  • 「やりたい仕事ができた」(12%)

 

僕自身も看護師経験しかなかったため、副業を始めた時は自身のスキルの少なさに驚きました。

しかし、継続して続けていくうえで少しずつですが身になっていく感覚があり、報酬をもらった時は特別な感覚があったのを覚えています。

少しずつでも稼げるようになることで、心にも余裕ができ仕事も円滑に進むようになりました

ショウ
ショウ

副業を始めることで、本業にもいい影響がでるんだね

 

「人生100年時代」と言われている中で、収入源が複数あることはとても強みになり生活の安心へと繋がります。

その中で新たなスキルが身に付き、人脈が広がっていくことを実感することもでき、心身共に豊かな生活が続けていけるでしょう。

 

副業を始める前の注意点

副業はとてもおすすめですが、これから始めていくにあたりいくつか注意点があります。

これから始めようと検討している方は以下の内容に注意していただき、理想の副業生活を送ってみてください。

 

就業規則をチェックする

病院で勤めている方が多いと思いますが、最初に「就業規則」を確認しておく必要があります。

世の中が副業解禁の流れになっているとはいえ、未だ禁止している職場も多いです。

規則違反をすれば、施設によってペナルティが課せられる場合あります。まずはお勤め先の就業規則を確認し、規則の範囲内で活動してみてください。

 

ちなみに公務員は原則副業禁止です。

公務員の場合、「国家公務員法」「地方公務員法」の中で以下のように記載されています。

国家公務員法 第103条

職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。

国家公務員法 第104条

職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣およびその職員の所轄庁の長の許可を要する。

地方公務員法 第38条

職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。

つまり、「公務員である限り営利に関わってはいけないですよ」ということになります。

公務員は、より信頼を失ってはいけない職業です。そのため、副業によって本業に影響が出るようであれば、信頼を失いうことに繋がる可能性があります。自治体の一役を担っている責任の重さから、法律で規定されているのでしょう。

しかし、公務員でも今の給料に不満があったり、将来に金銭的な不安を感じる方も多いのが現実です。

実は公務員でも開始できる資産形成方法もあります。後述しますので、そのまま読み続けていただくことをオススメしますね。

目標・方向性を明確に決める

副業を始める時には、目標やそれを達成するための方向性を明確に決めておく必要があります。

なぜなら、副業は成果がすぐに出る人から、そうでない人まで様々だからです。

  • どんな生活がしていきたいのか
  • 月にいくらくらい稼いでみたいのか

など、自分の中で目標を明確にしておかないとモチベーションを保つのが難しくなって、挫折してしまう人が多いです。

 

今すぐお金がほしいのか、将来を見据えて資産として保有しておきたいものなのかなど、考えれば奥が深いですね。

また、少しずつでも目標に近づいていく実感が得られれば、副業もより楽しくなり継続していけます。

成功の最大の秘訣は「継続すること」です。まずは自分の達成可能で、本業に支障が出ない範囲で目標を立ててみてください。

 

税金について理解しておく

職場で雇われている場合は、源泉徴収によって給料から先に税金が引かれます。年末調整で過不足は清算されるので、普段の生活で税金に関して意識することは少なかったと思います。

しかし、副業を始めると自分で税金について管理する必要があります。

副業収入はおろか、副業をしていることすら申告していなければ、職場は収益について知ることもできないですし、ましてや税金の管理などしてくれません。

まずはそちらの知識も身に着けておくことをおすすめします。

 

簡潔に言うと、副業での稼ぎが年間20万円を超えた場合は、原則確定申告を行う必要があります。

知らなかったでは、脱税になってしまいペナルティをくらうはめになります。

毎年決まった時期に確定申告が行えますので、収益を得た際は必ず行うようにしてください。

 

おすすめの副業6選

多忙な看護師におすすめできると判断した副業を紹介します。

ダブルワークで大変と思うかもしれません。しかし、自身の好みやライフスタイルに合った副業を選ぶことで、無理なく継続して続けていくことが可能です。

副業ライフの第一歩として、是非参考にしてみてください。

それでは紹介していきます。

イベントナース

コンサートやお祭り、スポーツ大会などのイベント開催時に併設される救護所などで勤務する看護師のことです。

主にイベント会場などで体調不良を訴える方や、不慮の事故にあった方に対しての応急処置や必要時は救急要請するなどの業務を行っています

普段副業を制限している職場でも、職場から直々に募集がかけられることもあり、参加へのハードルが低く、資格を活かした副業でしょう。

 

また、イベントに同行することで普段はしれないイベントの裏側を知ることができ、医療業界以外の方との交流も増えるため、自身の人脈や視野の幅が広がるといったメリットもありオススメです。

 

覆面調査

これはお店のサービスを受け、その感想をレポートとして提出するバイトです。企業がより良いサービス提供ができるようにレポートの内容は活用されていきます。

 

自分の興味のあるサービスをサイト経由で応募・登録することで、報酬をもらいながら、サービスを利用できるバイトとして人気を獲得しています。

スケジュールも合わせやすいので、時間の融通が利きやすく、空いた時間で調整することも可能なものもあります。

 

ただし、案件によって報酬は様々で、がっつり稼ぎたいと考える方には向いていない可能性があります

小遣い稼ぎと割り切ってできるのであれば、いろんな体験ができるバイトなのでおすすめできる副業ですね。

 

せどり

せどりとは、商品を安く仕入れて高く売るといった手法で利益が出せる、比較的再現性の高い副業です。

「それって、転売じゃないの?」と感じる方もいるかと思います。

実際は

  • 仕入先は、売れ残った在庫処分ができて助かる
  • 購入客は、ネットで商品が購入でき、店舗まで行かなくていいため助かる
  • 自分自身は、その利益をもらうことができて助かる

といった、それぞれにメリットのある副業であることがわかります。

商品を仕入れて自分で物を売るとなると、ハードルが高く感じる方もいると思いますが、フリマアプリで物を売る事と同じですよね。こう聞くとハードルが少し下がるのではないでしょうか。

 

行動した分利益に反映されやすいため、初心者におすすめできる副業です。

どの副業から始めればいいか悩んでいる方には、まずは試してもらいたいですね。

 

ポイ活

ポイ活は、ポイントサイトを通じてネットショップで買い物などをすることで、ポイントが多くもらえる副業です。

具体的に説明すると

例えば、楽天で商品を購入したい場合。ポイントサイトにアクセスし、そのサイトから楽天へアクセスし商品購入をしたとします。

普段、楽天で購入した時点でポイントが付くと思います。しかしポイントサイトを経由していると、さらにポイントをもらうことができる二重取得システムになっているんです。

ショウ
ショウ

クレジットカードで支払いをしていれば、さらにポイントが付きますよ

 

これは企業がポイントサイトに宣伝として広告を掲載してもらう際に支払った報酬の一部を、僕たちのような利用してくれるユーザーへポイントとして還元してくれるため成立しています。

獲得したポイントは現金へ換金することも可能です。

買い物やサービスへの登録、アプリダウンロードなどポイント獲得の方法は多様です。

 

ポイントを稼ぐために不要な買い物をするのは、浪費に繋がるためオススメできません

しかし、普段の買い物の一部に取り入れたり、副業でせどりを始める際に組み合わせることで、さらにお得になるので活用するのは大賛成です。

 

Youtube

今は携帯があれば、誰でもすぐにYouTuberになれる時代です。

コンテンツ内容は様々で、配信内容の自由度が高くて、自分の好きなことを動画にすることができます。チャンネル登録者数や再生回数が増えるほど、収益が多くなることが見込めます。

さらに、チャンネルが大きくなっていくと企業案件などの依頼が来る場合もあり、さらに収益を伸ばせる可能性があります。

近年ではYouTubeに参入している医療関係者も多く、専門的な知識や医療業界あるあるなどを配信して人気を得ていますよね。

 

ただし、YouTubeはストック型のビジネスと言われ、収益が発生するまでにある程度の労力と時間が必要な副業です。企画、撮影、編集など慣れない頃は気の遠くなる作業に思え、YouTuberを尊敬することでしょう。

副業程度なので、有名なYouTuberのように睡眠時間を削ってまで配信する必要はなく、自身のペースで楽しみながら投稿していけば十分です。

ショウ
ショウ

実は僕もチャンネル開設してましたが、動画センスが皆無で断念しました。(笑)

 

ブログ・アフィリエイト

副業と言えばこれ!とイメージする方が多いのではないでしょうか。

これは、サイトやブログを作成して記事を書き、読者に読んでもらうことで広告収入を得たり、紹介した商品が売れた時の収益の一部を報酬としてもらうことができる副業です。

 

アフィリエイトに関してよく理解していない人の中では、「アフィリエイトは金儲けできるけど怪しい」といった認識が多いですが、仕組みはいたってまともなビジネスです。

 

これらはYouTubeと同じストック型ビジネスです。そのため収益が出るまでに多くの労力や時間を必要とするでしょう。最初の報酬までに数か月~1年はかかると見積もっておいた方が無難です。

成果が出るまでは、労働時間にあった報酬が得られず挫折して途中で辞めてしまう方が多いのが現状です。

しかし、このような副業は我慢して続けられる人こそが報酬を獲得できると僕は考えます。

 

発信内容は様々ですが、自身のスキルや経験を活かせる内容がいいとされます。

知識を得る方法はたくさんありますが、貴重な経験談はとても価値があり、記事を読んだ多くの読者の悩みを解決してくれるきっかけになるでしょう。

 

※変なアフィリエイトサロンやブログ商材には注意してください。何十万もするものを購入する必要はなく、今は無料で十分な情報収集や勉強が可能です。

 

番外編

副業ができない公務員でも可能なお金を増やす方法を説明していきます。もちろん公務員以外の看護師にもおすすめできる内容です。

ここまでは自分で働いた対価として報酬を得す方法を説明しましたが、今度はお金に働かせる方法について説明します。

結論を言うと、皆さんに投資信託(インデックスファンド)で資産を購入していくことをおすすめします。

 

そもそも投資信託とは、多くの投資家(僕たち)からお金を集めて(投資資金)、その集まったお金でプロの投資家が資産運用を行い、そこで得た収益を投資家へ分配する仕組みの商品のことです。

先輩看護師
先輩看護師

投資信託した方が、貯金よりも効率よく資産形成できるんだよ

こんなセリフも聞いたことありませんか?

そう言われて、投資で儲かるのはわかるけど、どの商品をどうやって買えばいいのかわからないし、きちんとした知識がないから漠然とした不安、投資で儲かるのって一部の人間だけでしょ?って思っているかたいませんか?

そんな方にまず初めていただきたいのが「つみたてNISA」です。簡単に言えば、国が個人に資産形成を促す為にできた制度です。

 

投資を始めるなら、投資信託で大丈夫です。

通常、投資信託で得た利益(分配金や譲渡による利益)には20.315%の税金がかかります

なので額面上の利益をすべてもらえるわけじゃなくて、しっかり税金が引かれてしまうわけです。

しかし、つみたてNISA制度を利用すれば、

  • 年間最大40万円の投資額までは非課税(得た利益に対して税金かからない)
  • 対象期間は20年間継続

このようなメリットがあります。

ショウ
ショウ

毎月33,333円の定期投資で年間40万円以内に収まるね

つみたてNISAの対象商品は金融庁が認める信頼性のある商品にのみ投資が可能なので、好みの投資先に上限額範囲内であれば投資が可能です。

投資したい看護師
投資したい看護師

月3万円程度って、そんな少額で投資していも意味ないんじゃないの?

そう考える方もいるんじゃないでしょうか。

 

僕がオススメする楽天証券では積立かんたんシミュレーションがあります。月々3.3万円積み立てを利回り5%で運用した場合、20年後には1356.41万円(約564万円の利益)になります。

金額や利回り別のシミュレーションが気になる方はこちらから確認できます。

 

ちなみに、つみたてNISAで人気の投資先の平均利回りは6~7%と言われているため、場合によってはさらに多くの利益を得ることが可能です。

そのため、小額からでもいいので可能な範囲内で投資へ資金を回すことをおすすめしています。

 

株は短期取引では株価の高騰や下落を繰り返すため、ギャンブル性が出てしまいます。しかし、長期で積立投資を行うことでそのリスクはかなり低くなり、初心者であっても利益を出すことができます。

投資したい看護師
投資したい看護師

少額でもいいなら、すぐにでも長期積立投資をしたい!

そう考えた皆さんはまず、ネット証券で証券口座を開設しましょう。間違っても銀行や証券会社には行ってはいけません。

銀行や証券会社では多くの手数料を取られてしまい、ほとんどの利益が手元に残りません

ネット証券での証券口座の開設は個人でも簡単に解説できます。

 

ここのトピックスだけやけに長くなりましたが、将来のことを考えると説明せずにはいられない話題です。

少しでも興味を持った方は是非この機会に始めてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

多忙な看護師でもできる副業を紹介しました。

すぐに成果の得られるものから、ある程度時間や労力を必要とするものまで様々でしたが、何よりも継続できるものを選択することが重要です。

いくら報酬がよくても、自分が辛い思いをしながら作業をしているようでは継続できませんし成果も付いてきません。

 

また、これからは自分が働くだけではなく、お金を働かせる投資についても勉強していく必要があります

少額であっても長期で定額を積み立てていくことで大きな利益になる可能性があることがわかっています。やはりなんでも継続が大切なんですね。

ただし、いくら長期積立投資のリスクが低いからといっても、投資の世界にはリスクが付き物です。

そのため、くれぐれも生活防衛資金としての貯金や無理のない範囲での投資をすることを守ってください。

 

この記事を読んで頂いた後に皆さんの意識が変わり、行動していただいた方の生活が豊かになることを応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました